Q水系の分散も可能ですか? 可能です。水系が約2割、溶剤系が約8割の比率で製造を行っております。 Q製造1バッチ当たりの最低量は何kgからですか? 実機生産では50kgから製造を行っております。 Q少量試作の依頼は可能ですか? 可能です。100gから試作を行っております。 Q試作費用はどれくらい掛かりますか? 初回のラボ試験は無料で行っております。継続して試作を行う場合、技術のマンパワーが必要なため、別途試作費が掛かります。スポット案件で30万/日、継続テーマなら20万/日です。金額の詳細は一度お問い合わせ下さい。 Q品質保証で特殊な検査が必要なのですが、検査の依頼は可能ですか? 特殊な検査機器が必要な場合は、設備投資で対応可能です。一度お問い合わせ下さい。 Q分散の主な手法は何ですか? ビーズミル分散方式にて、主に分散を行っております。 ホモジナイザーを使用した分散処理も行っております。 Qカタログ記載の分散体の性能を上げることは可能ですか? 可能です。ご要望のスペックを添えて、一度お問い合わせ下さい。 Q自社開発品はどれくらいの比率で製造していますか? 開発品を約4割、受託加工品を約6割の比率で製造を行っております。 Q化粧品関連分散体とはどんなものがありますか? 水性ネイル用のカラーベース、サンカット用の高屈折率分散体を提供しております。 溶解に関する質問 Q粘度はどれくらいの物まで対応していますか? 中粘度(5000 mPa・S)以下の物なら対応可能です。 Q溶解加工の最低バッチ数量は何kgからですか? 実機生産では50kgから製造を行っております。 Q最大バッチ数量はどれくらいですか? 最大バッチ数量は3.5t程です。 受託加工に関する質問 Q製造費用はどれくらい掛かりますか? お客様からご依頼された製品スペック・製造量を基に使用する機器を決定し、推定加工時間からお見積書を提出致します。 そのため、一度お問い合わせ下さい。 Q製品を大成化工の工場に保管することは可能ですか? 可能です。しかし、数量によって倉庫保管費用が発生致します。一度お問い合わせ下さい。 Q臭いがきつい製品も製造可能ですか? 可能です。また、局所排気装置が各タンク毎に設置されており、工場内の環境保全に努めております。 その他の質問 Q工場見学は可能ですか? 可能です。日程調整を行うため、一度お問い合わせ下さい。 工場見学を行うにあたり、簡易な覚書を締結頂く場合がございます。 Q打ち合わせの時に訪問して頂くことは可能ですか? もちろん、お伺いさせて頂きます。一度お問い合わせ下さい。 Q生産能力はどれだけありますか? 最大400t/月です。 現在は150t/月で余力を持たせながら、製造を行っております。 Q5類はどれだけ取り扱うことができますか? 貯蔵は最大6万kg保管する事ができ、取り扱うことができます。 危険物5類の取扱い規模としては、関東圏で有数のメーカーとなります。 Q現在カラーチップは製造していないのですか? 申し訳ございません。製造しておりません。